
ギックリ腰
ギックリ腰は脊柱起立筋等の背筋群に過度の緊張が起こることで起きます。
原因は疲労、冷え等が考えられます。運動の途中ではなく運動の始めまたは終わりに起こることが多い症状です。
顔を洗おうと中腰になったとき、物を持とうとした時など背筋に急激な刺激が入ったときに起こります。
ギックリ腰の場合は腰に異常があるケースは極めて少ないことが多いです。
ギックリ腰になった人は頸部、背部など体全体に緊張が認められます。この緊張を取り除くだけで50パーセントは回復します。
当院での施術はギックリ腰の初期では腰部に対して施術することはほとんどありません。
したがって痛みを伴うことはありません。
当院の施術の手順
1 体全体の緊張を取り除きます。
ケースによって違いますか頭蓋骨、内臓、筋膜の繋がりなどを使って施術を行います。
体に対する負担や痛みはほとんどありません。この時点で痛みは半分くらいに回復しある程度動けるようになります。
2 次に腰部と繋がりがある部位の施術を行っていきます。
下肢、肋骨、腰部の深部筋、肩甲骨、頸部、内臓等への施術を行います。施術部位は原因部位を調べた上で行いますの
で人によって異なります。
3 腰部の動きのチェックを行います。
9割以上の人がこの時点で通常の腰痛程度に回復します。
当院のギックリ腰施術の特徴
1 急性期には腰部に対する施術は一切行いません。
2 筋膜リリースを行なって遠隔施術を行います。
3 腰自体の緊張を除くため頭蓋骨、内臓にもアプローチします。
4 腰部の施術は行いませんので患者様に全く負担はありません。施術を進めていくことで疼痛が楽になっている事がその
場で実感して頂けます。
5 当院の施術は全て手技で行います。機械を使ったワンパターンの施術は行いませんので患者様の症状に合わせて様々な
施術方法を使ってオリジナルの施術を行います。
ギックリ腰は通常、2日から3日で回復し仕事へ復帰することが出来るようになります。ただ、ギックリ腰の施術はこれからが大事となります。
酷い痛みが取れるとギックリ腰の原因となった部位が解るようになります。これを取り除かないと再度ギックリ腰を起こしたり慢性の腰痛へと移行してしまいます。
ギックリ腰が癖になるというのはこれをしっかり治さないからですがギックリ腰はしっかり施術すればそんなに癖になることはありません。
ギックリ腰は保険適用となります。なお慢性的に腰痛をお持ちの方は腰に負担を掛けている部位に集中的に行う施術もあります。
この場合は保険適用とはなりません。慢性腰痛でお悩みの方はご相談ください。

頭痛、肩こり、めまい、眼精疲労
頭痛、肩こり、めまい、眼精疲労は頭頸部に過度の緊張が起こることで起きます。
原因は色々な要因が考えられますがハッキリとした診断をされることは極めて少ない疾患となります
頭痛には色々な種類がありますが首回り、頭部、肩甲背部などにアプローチする事で改善する事があります。
当院の施術の手順
1 体全体の緊張を取り除きます。
ケースによって違いますか頭蓋骨、内臓、筋膜の繋がりなどを使って施術を行います。
体に対する負担や痛みはほとんどありません。
2 次に頭頸部と繋がりがある部位の施術を行っていきます。
下肢、肋骨、肩甲骨、頸部、顔等へアプローチします。施術部位は原因部位を調べた上で行いますの
で人によって異なります。
3 頸部、肩関節、上位胸椎の動きのチェックを行います。
当院の頭痛施術の特徴
1 体の緊張を取るため、リラックスした姿勢を作ります。
2 筋膜リリースを行なって主要な部位をほぐして行きます。
3 頸部自体の緊張を除くため頭蓋骨、内臓にもアプローチします。
4 頭頸部は複雑なため特定筋肉にアプローチし施術を進めていくことで症状が楽になっている事がその
場で実感して頂けます。また可動域を大幅に向上します。
5 当院の施術は全て手技で行います。機械を使ったワンパターンの施術は行いませんので患者様の症状に合わせて様々な
施術方法を使ってオリジナルの施術を行います。
6 頭痛の場合、神経、血管の走行、骨と筋肉の関係を踏まえながら慎重に施術を行いますのでソフトで痛みの少ない事が
当院の特徴です。
保険適用とはなりません。

全身メンテナンス
腰、頸など調子の悪い部位を姿勢など体全体を視野に入れて施術を行います。
対象になる症状
姿 勢
腰 痛
肩こり
頭痛、めまい、ふらつき
その他患者様の悩み、不安にすべてお答えします。
施術部位
筋肉、筋膜
脊柱
内臓
頭蓋骨、顔
肋骨
骨盤
施術内容
筋肉の硬結、筋膜の歪みの解消
脊柱可動性の向上
姿勢の改善
関節アライメント(繋がり)の改善
頭痛、めまい、ふらつきの解消
内臓調整
肋骨調整
関節可動域の改善
筋出力のアップ
体の緊張の除去
施術目的
体の各部位の疼痛の除去、可動域の向上、筋出力のアップ、姿勢の改善を目的に筋膜リリース、経絡、頭蓋骨、内臓へのアプローチによって体全体のバランスを整え日常生活動作の向上を目的に行います。
疼痛の改善や関節可動域の向上はもちろん施術を進めていく事で歩く事が楽になったり疲れにくくなったり体全体が変化して行きます。
全身メンテナンスの施術の特徴
1 全身の緊張を取り除くことで原因の解らない腰痛などの慢性疾患や頭痛などを緩和します。
2 腰痛、肩こり、膝痛など痛みのある部位に対して筋膜などのつながりから関連の部位を施術し根本的に
症状を緩和します。
3 全身のチェックを行い関節の可動域の改善、障害部位の改善をはかります。
通常、痛みのある場所が悪いことは少なく普段痛みを感じないところに障害があることが多くあります。
当院では姿勢は体を評価して問題の個所を特定したうえで施術を行います。
4 機能的姿勢を造り日常生活を正常に送ることが出来る体に改善します。
一般的な良い姿勢は全ての人に当てはまるわけではありません。右利き、左利き、身長、体重によっても
体の重心や動きのリズムは違います。患者さんにあった姿勢を提案し日常生活が楽に過ごせるようにして
いきます。強制的に見た目だけで造った姿勢はすぐに戻ったり腰痛や肩こりの痛みを助長することもあり
ます。
5 深部の痛みに対しては頭蓋骨、内臓にもアプローチします。
頭蓋骨は体をリラックスさせて体の動きをよくするポイントが沢山あります。関節、脊柱の動きをよくすることで
血流を良くします。また内臓は筋膜によって繋がっており内臓を緩めることで筋肉が緩み疼痛を改善することが出
来ます。
6 患者さんにあった自宅で行うセルフケアの指導も行っています。
腰痛、肩こりなど日常のストレスによって起こる痛みは施術のみでは難しいことが多くあります。
当院では患者さんにあったストレッチなどの自宅でできるアフターケアも行っています。日々のあれを取ることで
施術効果は持続でき自然治癒力が高まります。
7 患者さんの痛み、悩みに関する意識改革も行います。
通常でる腰痛、肩こり、頭痛などは医師の診断ではほとんど異常がないことが多くあります。
当院では現在の痛みに対してしっかりした説明をし痛み、悩みに対して理解して頂きます。意識革命するだ
けでも日常での生活が数段楽になります。
全身メンテナンスは肉体的、精神的にもケアしますので日常生活動作において色々なことが改善されます。痛み
だけではなくたくさんのメリットがあります。
特に40代から60代の人はこれから老化することで姿勢、日常生活動作、痛みなどによって大きく変わってきます。凹脚傾向がある方は人工関節へ、猫背の方は脊柱圧迫骨折(知らぬ間に骨折)など将来的に身体の異常を起こしやすくなります。
早い時期に問題を解決すれば高齢になっても楽な日常生活を送ることが出来ます。
今は人生100年と言われています。でも自力で動ける人生か介護などの世話になって暮らす生かされる人生かは体のメンテナンス次第で大きく変わります。
痛み以外で体が動きにくい、立つことが大変、長く歩けない等体に不安のある方は是非ぜんしんのメンテナンス
をお勧めします。
高齢者向けリハビリテーション
当院では高齢者向けに体の機能回復、日常生活への対応をテーマにした施術を行っています。腰、膝関節などの疼痛軽減や機能回復を行うと同時に歩行の改善、筋力増強などの体操も行っています。
最近は脳梗塞などの後遺症は健康保険の適用とならないケースが増えています。
自宅では満足のいくリハビリは不可能です。またデイサービスでも満足のいく結果は得られません。
豊富な経験と国家資格を持ったベテランが指導!!
整形外科病院にて11年の勤務歴があり沢山の患者様のリハビリを行ってきました。また柔道整復師として40年近く骨折や腰痛、高齢者の疾患に係わってきましたので安心して施術を受けて頂けます。
なお病院や介護施設とも連携がありますので色々な相談にもお答えできます。
提携病院 岡田整形外科(名古屋市港区)
南陽病院(名古屋市港区)
浅野クリニック
提携介護施設 老人保健施設 みず里 (名古屋市中川区)
老人保健施設 みなと (名古屋市港区)
介護老人保健施設五井の里 (名古屋市港区)
交通事故治療